Category Archives: 音楽

listened’九大フィルハーモニー・オーケストラ第211回定期演奏会’

大学生が多かった印象です。また、1~3階席まで8割強埋まっていた印象で、とても愛されている楽団で良いなあと思いました。
また今回は3階席で見てみました。これでアクロス福岡シンフォニーホールにおいて全エリアの正面席は座った人間になりました。各階の感想等を書き連ねます。

1階席前列
それぞれの音が混ざり合う前に耳に届くので、楽器の音がそのまま聞こえます。また、基本的に下から見上げる形になり、後方の楽器(弦楽器以外)は視界に入らないと思います。特定楽器・演奏者を目的に行くのであれば適している席。楽団の中に目当ての方がいる人にはおすすめです。

1階席中列
一般的には高額のS席。前列と後述する後方列の中間くらいです。非常に聴きやすく、楽団の全体像も見れる席です。音の混ざり方や反響音の心地よさが格別なので、初めてオーケストラに行く方に特におすすめの席です。

1階席後列
真後ろが壁であったり、頭上に2階席があることにより、やや音の混ざりが強い席です。悪い意味ではなく、とても柔らかい音になって聞こえるので耳が弱い方であったり、のんびり聞いて恍惚感を得たい人には良いかもしれません。

2階席
楽団を上から眺める形になる席です。1階席よりも距離が空くので音の迫力は欠けます。後方の人の表情を見るなど視覚的に楽しみたい方には1階席よりも向いているかもしれません。

3階席
楽団ととても距離が空くので、より音の迫力は欠けます。2階席以降だとC席扱いになるコンサートもあり、手頃な価格(大体S席の1/3程度)になります。オーケストラの場に顔を出すことが目的の場合には良いかもです。

listened’福岡大学交響楽団第52回定期演奏会’

今回は普段とは趣向を変えて、2階席の中央に座ってみました。普段よりも壁が近いのが原因か、反響音が少し耳に刺さりました。

個々人の技術では、当然プロと比較はできない感じはあった。しかし、音楽系でない学校の生徒が集まり、学業の合間を縫ってここまでのオーケストラをするのはすごいと思った。学校のお友達らしき若い人も数多くいて、とても温かい演奏会だったのでとても気分が良かったです。

このようなオーケストラ、今まではなんとなく雰囲気を楽しんでいましたが、2024年は編成・各楽器の特徴・歴史について学習をしてみようかなと思っています。より深く楽しめるようになりたいです。

listened’精華女子短期大学コミュニティオーケストラ第20回定期演奏会’

交響曲第5番 嬰ハ短調が良かったです。1曲70分という大作を聴くのは初めてでした。特に第4楽章(Adagietto. Sehr langsam. アダージェット 非常に遅く)が良かったです。第4楽章はハープ弦楽器のみで演奏される曲で、繊細で美しい音色がコンサートホールに響いていました。

また、最終楽章である第5楽章の最後はクライマックスに相応しいほど華々しいフィニッシュでした。こういうクライマックスの曲は、それっぽいので好きです。

クラシック音楽も少しずつ理解していきたいな。

listened’マーチングカーニバル in 別府 2023′

別府市制100周年イベントのようです。(公式) 精華女子・京都橘というマーチング強豪が参加すると聞いて足を運びました。当日の野外マーチング(パレード)・屋内マーチング(本編)を見ました。

京都橘の明るく弾けるような演奏は晴天&見晴らしの良い風景と非常に相性が良く元気がもらえました。(youtube)ハロウィンが近いということもあって、どの団体も仮装をしており見ていて楽しかったです。

屋内では、精華女子・京都橘の行進がすごかったです。日体大の集団行動を彷彿とさせる行進でした。また、IPUも参加しており、他の追随を許さない迫力の演奏に驚きました。甲子園で演奏しているパワーは伊達じゃなかったです。

listened’PHILHAEMONIA FUKUOKA the 48th subscription concert’

定期演奏会の類は、1,000円で全席自由席なので、少し早めに到着して良席を確保するのが良いですね。

よく言うクラシックは元々は古典派と呼ばれる音楽を指していたようで、シューベルトはロマン派音楽の方みたいです。コンサートに足を運ぶようになったので、このあたりの音楽歴史は一度学習してみたいです。


クラシックのコンサートにもアンコールがあり、結構な割合で誰もが知る名曲が演奏される気がしています。今回は「G線上のアリア」でした。

listened’第301回「ふくぎん“ビルの谷間のコンサート”」’

職場の近くにあるふくぎん広場にて、吹奏楽があるとのことで、聞きに行ってきました。

このビルの谷間コンサートは毎月開催されているようです。入場・観覧無料で席は自由です(60人くらい座れそう&立ち見OK)。恐らく毎回12:15~13:00に開催されているので、お昼時にフラッと立ち寄ってみてください。

listened’第39回福岡県吹奏楽コンクール’

初めて、福岡サンパレスホテル&ホールに行きました。博多駅からギリ徒歩で行けるくらいの距離にあり、やはり福岡は芸術を楽しむには良い街だなあと。

普段、プロのコンサートや全国レベルの高校吹奏楽を聞いており、今回のような玉石混交な場は初めてでした。指揮もプロではなく、学校の先生が執っている高校もあり、そういった高校は演奏前の先生-生徒間のコミュニケーションがほんわかしていて、とても暖かい気分になりました。

人数も様々で10人~55名と様々で、人数が多い方が大音量というより厚みのある音がしていた印象です。ユニゾン的な感じ。人数が多ければ単純に全員のレベルがたかいという訳でもなさそうで、各校ソロを吹いていた人はみんな上手でした。

4曲ある課題曲のうち、私の好きな課題曲”煌めきの朝”を選んでいたのは、2校だけでした。楽器数や難易度が影響しているのか。2校のうちの1校が精華女子で、演奏前には立ち見ができるほど人気でした。 1,700円で良い体験ができたなあ。

listened’精華女子高等学校吹奏楽部 サマーコンサート2023′

全席自由席という響きが好きです。S席にも座れるので。

5年ぶりに観客ありのサマコン開催だそうです。今回初めて鑑賞しに行ったのですが、人気の高さを舐めていました。15:30開場だったので15:35に着いたのですが、100人を超える列ができていました。1人参加じゃなかったりもう5分遅れていたりしたら良い席には座れなかっただろうなあ。。私は運よく中央17列目という良い席に座れたので良かったです。

今年の吹奏楽コンクール課題曲の中で一番好きな「行進曲「煌めきの朝」/牧野圭吾」を聞けたのでとても嬉しかったです。月末にある吹奏楽コンクールでまた聞けるのが楽しみです。行進曲は気分が前向きになるのでとても好きなジャンルです。


7月7日に速報がありましたが、2024年4月に博多座で「新生!熱血ブラバン少女!」があるようです。精華女子の吹奏楽部と博多華丸大吉が舞台で共演するらしく、私は必ず行きます。。!

また9月10日には第50回福岡マーチングバンド&バトンフェスティバル2023もあるので見に行こうと思います。

listened ‘Fukuoka Civic Orchestra The 87th Regular Concert’

アクロス福岡であり、初めてオーケストラを鑑賞しに行きました。10人前後のアンサンブルは鑑賞したことがあるのですが、オーケストラは初です。

中央7列目で聞きました。通常であればS席と言われる位置ですが、全席自由席だったので、遠慮なく座りました(^O^)。普段は中央20列目以降のC席で聞くのですが、全然違いました。普段はリバーブ成分が主で、柔らかくアタックの遅い音が聞こえるのですが、今回は生音が聞こえ、音も鋭く圧巻でした。ただ、特に弦楽器は普段の席の方が聞きやすいなあと。ホルンやトランペットなど、管楽器は圧巻さが心地よかったです。

オーケストラ、どのように聞くのがよいのでしょうか。カクテルパーティ効果を効かせて1つの楽器に注意を注ぐのがよいのか、あえて俯瞰したような聞き方で、全体のハーモニーを感じるのか。後者は結構意識を使うので、居眠りせずにこれができるうちは正常。できなくなったら心労という自分のチェックもできそうな気がしています。