岩波文庫から出ている本書、漢文・書き下し文・注釈・現代語訳と、様々な情報を載せてくれていますが現代語訳のみ読みました。
前回読んだ論語もそうですが、四書は基本的に道徳による政治の話だと認識しています。為政者向けの本だと思います。
about 大学
特に心に残ったのは大学章句:経(4)-八条目-です。要は、「大きなことを成し遂げたいのであれば、まずは小さく身近なものからステップアップすることが寛容であり、それをなおざりにしては成就しまい。」です。こういったものは様々な国で様々な文脈で語られている頻出名言だと思いますが、やはり心に残りました。
何か大きな目標があるのであれば、まずは成就(to be)と実力(as is)との差異を知り、地に足のついたマイルストーンを起き、一歩ずつ歩むのが良いですね。
about 中庸
全体的に現実離れな話になっちゃっていました。’中庸’自体は2部構成っぽくなっており、1部はよく言う’中庸’について「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」のようなthe 中庸なので読みやすく理解しやすいです。2部は’誠‘について述べています。「ふーん」と言う感じで、あまりしっくりきませんでした。
誠というものは人の作ったものではなく、天の自然にある道である。
《出典:明倫館朗誦教室》
この誠というものに心づいて、これに達しよう。得ようと思うのは、人の人たる道である。
学んでこれを知り、つとめてこれを行うのは、人たるものの道である。
このように、誠にいたる心に会っては、なにものもかんどうされないものではない。
誠というものは、すべてのもとになるものである。